製菓用のチョコとして知られているクーベルチュールチョコレート。あなたは食べたことがありますか?
最近は、市販のチョコにもカカオの含有量が書かれていてカカオの含有量が多い方が高級なチョコレートという認識が広まっていますよね。まさに、クーベルチュールチョコレートはカカオの含有量が多いチョコレートなのです。
そんなクーベルチュールチョコレートはそのまま食べることが出来るのか、市販のチョコレートとの違いや甘さについてお伝えします。きっと、食べてみたくなりますよ。
|
クーベルチュールチョコレートはそのまま食べる?
一般的には加工に向いていてそのまま食べるには不向きといわれているクーベルチュールチョコレートは製菓用として使用されることが多いです。クーベルチュールチョコレートもチョコレートであるためそのまま食べることができますよ。
脂肪分が多く添加物が入っていないものが多いため、素朴な味わいが楽しめます。製菓用として販売されているためそのまま食べても問題はなく、バレンタインの時に食べてしまう方がいるほどです。
また、クーベルチュールチョコレートはカカオの量が多いことから高級チョコレートの味わいに近いため、お手軽に楽しめるとチョコレートとして、クーベルチュールチョコレートを買う人が多いですね。
また、クーベルチュールチョコレートをそのまま食べるだけでなく、テンパリングをして食べる方もいて、お菓子のコーティングなどに使うクーベルチュールチョコレートだからこそ食べ方がいろいろあるんですね。
クーベルチュールチョコレートといわれると製菓用に使うチョコレートをイメージしますが、最近ではクーベルチュールチョコレートをそのまま食べられる商品も出ています。チョコレートがお好きな方で、素朴なチョコレートの味を楽しみたい方にはお勧めです。
クーベルチュールチョコレートはカカオのブランドでも味わいが変わってきます。よく輸入雑貨とかを置いているお店では見かますので、製菓用との違いも食べ比べてみてはいかがでしょうか。
|
クーベルチュールチョコレートと市販のチョコレートの違いは?
市販の板チョコとの違いは口溶け感です。クーベルチュールチョコレートは国際基準で成分が決まっています。しかし市販の板チョコではカカオバター以外の油脂も添加しています。
クーベルチュールチョコレートは総カカオ固形分35%以上、カカオバター31%以上、無脂カカオ固形分2.5%以上カカオバター以外の植物油脂不使用と規定があります。日本にはこの規定に沿っていない、製菓用チョコレートして売られていることがあります。
板チョコはカカオバターが少ないため、食べたときの風味や口溶け感が求められるため流動性が少ないです。クーベルチュールチョコレートは流動性が高くケーキなどに薄くコーティングする際によく使用されています。
クーベルチュールチョコレートと市販のチョコレートとの違いは原材料の使用の仕方です。クーベルチュールチョコレートも市販のチョコレートどちらミルク、ブラック、ホワイト、と種類があります。
クーベルチュールチョコレートの原材料のカカオに砂糖やレシチンなどの香料を入れることで、ミルク、ブラックなどに変わります。ホワイトクーベルチュールチョコレートは国際規格から外れていますが、クーベルチュールチョコレートとして扱われています。
|
クーベルチュールチョコレートは甘さひかえめ?
クーベルチュールチョコレートは甘さ控えめで苦みがあります。カカオの量が多く他の添加物も少ないことからカカオ本来の味わいになっていて、カカオ量の多い市販のチョコレートを食べる人にお勧めです。
また、カカオ好きで、クーベルチュールチョコレートが好きな方も多いです。クーベルチュールチョコレートは甘くないため、甘いチョコレートが苦手な方にお勧めですよ。
クーベルチュールチョコレートにも種類があるため、苦みが少ないものもあり、特にミルクやホワイトには砂糖が入っているものもあるため、クーベルチュールチョコレートすべて苦いというわけではありません。
私はクーベルチュールチョコレート自体あまり食べた経験はないのですが、チョコレート好きの人が食べているイメージがあります。普段食べる市販のチョコレートでカカオ量が多いチョコレートがありますが、そのチョコレートはほろ苦いけれど甘さもあります。
しかし、クーベルチュールチョコレートはカカオ独特の味が強く、テパリングにも向いているので、そのまま食べるだけでなくチョコレートフォンデュをしたり色々な食べ方を楽しむことも出来ますね。甘さが控えめなので、合わせて食べるものが甘くても美味しくいただけますよ。
|
さいごに
クーベルチュールチョコレートはお菓子作り用だけでなくそのまま食べることも出来ます。カカオ量が多いチョコが好きな人におすすめです。
カカオがたっぷり入ったクーベルチュールチョコレートをお試しくださいね。
|